競艇初心者が勝つための賭け方とは?勝つために大切なたった3つのポイント
「競艇をはじめてするけど賭け方がわからない…」
            
                「競艇は配当が少ないから、3連単を賭け続けるべき?」
            
                競艇は他の公営ギャンブルに比べると、勝率の高い競技ですが運だけでは勝ち続けられません。
            
                今回は、競艇初心者が勝つための賭け方を解説します。
            
                この記事を読めば、競艇初心者の方も手堅く配当をゲットし、軍資金のムダ使いを防止し、勝つ楽しみを味わえます。
            
                「競艇は基本的な知識があれば、初心者でも勝ち舟券をゲットできます」
            
                当たりやすい番号についてもまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
            
                競艇初心者が勝つための賭け方とは?
 
競艇は6艇で競うので、3連単でも組み合わせが120通りと少なく、勝率が高くなっています。
            
                その代わり配当が少ないので、初心者でも配当の高い3連単を賭けてしまいがちです。
            
                でも競艇は勝率が高いとはいえ、初心者が当てずっぽうで3連単を賭けて勝つほど甘い競技ではありません。
            
                まずは次のポイントを抑えて、勝つ喜びを楽しみましょう。
            
                ポイント1:まずは単勝で手堅く配当をゲット
競艇初心者の方は、まず単勝を賭けてみましょう。
            
                単勝とは、1位になる舟を当てる最もシンプルな賭け方で、競艇の場合は6通りしかありません。
            
                つまり6艇全ての単勝を購入すれば、必ず当たります。
            
                さらに競艇はスタート時に最も内側にいる1号艇の勝つ確率が50%以上と高いのも注目すべきポイント。
            
                単勝でずっと1号艇のみを賭け続けた場合、単純計算すると2レースに1回勝つ楽しみを味わえます。
            
                ポイント2:単勝を1通りの舟券のみ購入
単勝は6通りしかないとはいえ、1レースで複数枚の舟券を買うのは非常にもったいない賭け方です。
            
                なぜなら、競艇の単勝の配当金は少ないから。
            
                複数枚購入した場合、たとえ勝ったとしてもマイナス収支で、軍資金をムダにしてしまいます。
            
                軍資金のムダを最小限に抑えたいなら、1レース1艇のみの単勝に賭けましょう。
            
                また同じ競技場の全てのレースで単勝を賭けるのもマイナス収支の原因になります。
            
                単勝で手堅く配当をゲットしたいのであれば、次のポイントを抑えましょう。
            
                - 1号艇が1位になりやすい競技場をピックアップ
- 単勝を賭けるならどのレースも1号艇のみに限定
- まくりや差しの得意な選手がいるレースは見送る
「好きこそ物の上手なれ」ということわざがあるように、競艇で勝ち続けたいのであれば、まずは競艇を好きになることが大事です。
            
                そのためにも初心者は軍資金を増やすというよりも、まずは軍資金をムダにせず、勝つ楽しみを味わいましょう。
            
                ポイント3:競艇で当たりやすい番号は1号艇
競艇は、インコースからスタートできる1~3号艇の選手が有利な競技です。
            
                その中でも1号艇は、
            
                - 最初のターンを最短距離で回れる
- 波による影響を他の艇よりも受けにくい
ことから、他の艇よりも先頭になる確率が高くなります。
            
                競技場によって1号艇の勝率は若干変化しますが、2019年に行われたレースの1号艇の勝率が45%から65%という結果からも、1号艇が有利であることは明らかです。
            
                そのため競艇では、1号艇を1位に置く賭け方が基本のセオリーとなっています。
            
                https://boatmate.net/article/boat-race-theory
            
                競艇は単勝だけではマイナス!最終的には3連単を予想しよう
 
競艇初心者は単勝から賭けた方がいいと説明しました。
            
                でもある程度、競艇の面白さや基礎知識がわかったら、単勝以外の賭け方にも挑戦しましょう。
            
                競艇の賭け方と名称は次の通りです。
            
                - 複勝:2着までに入る艇を当てる(1つの艇に賭ける)
- 2連複:1・2着の艇を当てる(順不同で2艇賭ける)
- 2連単:1・2着の艇を順番通り当てる
- 拡連複:1~3着までの2艇を当てる
- 3連複:1~3着の艇を当てる(順不同でOK)
- 3連単:1~3着の艇を順番通り当てる
最終的には最も配当が高く、予想が難しい3連単を賭けてみましょう。
            
                ここからは、競艇初心者が単勝以外の賭け方をするときに勝つためのコツをご紹介します。
            
                出走表の「級別」「全国勝率」「モーター勝率」に注目
レース前には、選手の出走表が表示されます。
            
                出走表には勝ち舟券を予想するためのさまざまな情報が書かれていますが、競艇初心者の方は、
            
                - 級別
- 全国勝率
- モーター勝率
この3つに注目しましょう。
            
                級別
まず級別ですが、競艇選手は勝率に応じて『A1』『A2』『B1』『B2』のランク分けがされています。
            
                一般戦では、同じレースでA1とB2の選手が並ぶことも珍しくありません。
            
                A1とB2の実力はまさに雲泥の差。
            
                たとえB1の選手がインコース、A1の選手がアウトコースにいたとしても、追い抜かれてしまう可能性があるので賭け方を十分に考える必要があります。
            
                全国勝率
次に全国勝率ですが、競艇はレースの結果により点数が付与されます。
            
                付与される点数は次の通りです。
            
                - 1着:10点
- 2着:8点
- 3着:6点
- 4着:4点
- 5着:2点
- 6着:1点
※上記の点数は、一般選で付与される点数で、GIやGIIさらに優勝戦ではさらに点が追加されます。
            
                
            
                全国勝率は選手が獲得した点数の総和を出走数で割った数値で算出されます。
            
                点数が高いのが強いレーサーの証明になりますが、級別により出場するレースが異なるので、級別と照らし合わせて賭け方を考えるようにしましょう。
            
                モーター勝率
じつは競艇選手が乗っている艇やモーターは1節ごと抽選で変更されます。
            
                節とは1つのボートレースが始まってから終わるまでの期間を表します。
            
                優秀な選手がいい艇やモーターを使っているわけではないのです
            
                そのため、級別が高い選手でも勝率の悪い艇やモーターに当たり、苦戦してしまうことは少なくありません。
            
                そのため、級別が良くてもモーター勝率がよくない場合は、賭け方も慎重にした方がいいでしょう。
            
                しかしながら、一流の競艇選手は整備もピカイチであることが多く、運悪く性能の悪いモーターを引き当ててしまっても、整備によって勝率上げていく選手もいます。
            
                初心者はまず3~4レースに1回当てる気持ちで臨む
競艇経験者でもその日のすべてのレースで勝ち続けるのは難しいものです。
            
                経験者でも難しいならば、初心者がすべてのレースを勝つなど叶うはずもありません。
            
                競艇初心者が賭ける時は、毎回当てようと思わず3~4レースに1回当たればいいという気持ちで臨みましょう。
            
                また予想しにくいレースは軍資金をムダにしないためにもあえて、賭けないという勇気も必要です。
            
                セオリーに従って1-2-4を購入し続けてみる
競艇で3連単を購入するときのセオリーの1つに、1-2-4の番号は当たりやすいというものがあります。
            
                なぜなら
            
                - 1号艇が優勝になる確率が高い
- 隣を走る2号艇がその後を続いて2位になりやすい
- 1・2号艇の優勝争いに巻き込まれない4号艇が3位になりやすい
という3つの理由があるからです。
            
                これは過去のレース展開や結果をもとに出たセオリーなので、当たりやすい番号になります。
            
                賭け方のわからない初心者の方は、購入し続けてみるといつか当たるかもしれません。
            
                ただ競艇のレース結果は、競技場やその日の風そして選手によって大きく変わるので、セオリー通りにレース結果が出るほど単純なものではありません。
            
                当たりやすい番号ですが、当たり続けるとは限らないので、「当たるといいな」という宝くじを買うような気持ちで購入するといいでしょう。
            
                まとめ:初心者はまず1号艇を軸に賭けてみよう
 
競艇は初心者でも勝つ楽しみをすぐに味わえる公営ギャンブルです。
            
                そのため、いきなり予想しづらい3連単を購入するのはもったいない!
            
                まずは単勝で1号艇を購入し、勝つ楽しみを味わいましょう。
            
                まとめ
            
                - 1号艇の単勝を1枚買い続けて勝つ楽しみを堪能
- 3連単以外の賭け方にも注目し、舟券を購入する
- 3連単のオススメ番号は1-2-4だが必ずしも勝てる番号ではない
勝つ楽しみを味わった後に、1号艇を軸に2連複・2連単と徐々に賭け方を変えていっても遅くはありません。
            
                万舟券の道も1歩から。
            
                3連単で勝ち舟券をゲットするためにも、予想しやすい賭け方でまずは競艇の基礎を学ぶことをおすすめします。