競艇を楽しみたいなら3連単を賭けよう!基本的な買い方をチェック
競艇を楽しみたいなら3連単を賭けよう!基本的な買い方をチェック
            
                「競艇をするなら3連単を買えっていうけど予想しづらい」
            
                「3連単を賭けるとき、1レースにつき何点購入すれば損しない?」
            
                競艇の3連単の組み合わせは120通りあり、その中でレース展開を予想し、購入点数を絞るのは初心者にとって至難の業です。
            
                今回は、競艇で3連単を賭けるときの基本的な買い方について解説します。
            
                「競艇で軍資金を確保しつつ勝ち続けたいのであれば、3連単の舟券購入がおすすめです。」
            
                3連単を賭けるときの購入点数の目安についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
            
                競艇を楽しみたいなら3連単を賭けよう!その理由は?
 
競艇を楽しみたいならば、単勝や2連単ではなく3連単を賭けてみましょう。
            
                単勝の6通りに対して、3連単は120通りと勝つ確率はぐっと下がりますが、次の理由から競艇では3連単を賭け続けることをおすすめします。
            
                理由1:マイナス収支を回避するため
競艇はインコースが有利な競技なので、1号艇の単勝を賭け続ければ約50%の確率で勝てます。
            
                ただ当たりやすい分、配当が低いので2枚以上購入したり、1回でも外れてしまったりするとマイナス収支になってしまいます。
            
                理由2:運で勝ち続けることがほぼ不可能
3連単の組み合わせは120通りあるので、運のみで勝ち続けることはほぼ不可能です。
            
                また3連単の組み合わせをすべて購入し続けることも、軍資金のムダ遣いになるので現実的ではありません。
            
                逆に言えば、
            
                - 基礎知識やセオリー
- 選手の特徴や成績
- モーターの調子
- レース当日の天候
などの情報を分析しレース展開を予想できれば、少ない軍資金で高配当金を得られます。
            
                理由3:レース展開を予想する面白さがある
競艇の3連単は、1位から3位まで順番通りに当てなければならないため、レース展開を予想する必要があります。
            
                「3周も走行する競艇で、レース展開を予想するなんて難しい!」
            
                と思われる方もいるかもしれませんね。
            
                でも競艇レースのほとんどは、スタートから最初のターンで決着がつきます。
            
                初心者の方はまず、競艇の主な4つの決まり手である
            
                - 逃げ
- 差し
- まくり
- まくり差し
を覚えましょう。
            
                ベテランの競艇選手も、新人選手もそれぞれ得意な決まり手やコースがあります。
            
                決まり手を覚え、多くのレースを観たり、過去のレース結果をチェックしたりすれば、
            
                - 〇コースでのレースが得意な選手
- イン逃げが得意な選手
- まくり差しが得意な選手
などそれぞれの選手の特徴が把握でき、レース展開が予想しやすくなります。
            
                競艇の3連単の基本的な3つの買い方
 
競艇の3連単は1位から3位まで順番通り当てなければならないので、1枚だけ購入してもなかなか当たりません。
            
                また1枚ずつ購入するのは面倒なので、次のような買い方をします。
            
                | 買い方 | どんな場合に買うか | 
| 流し | 圧倒的に強い選手がいる場合 | 
| フォーメーション | 強い選手が2名いる場合 | 
| ボックス | 強い選手が2名以上いる場合 | 
それでは1つずつ解説します。
            
                買い方①流し|圧倒的に強い選手がいる場合
3連単の「流し」とは、1位と2位の艇を固定し、3位にどの艇がきても当たるという買い方になります。
            
                出走表に圧倒的に強い選手がいる場合、この買い方は有利です。
            
                 
たとえば上記のレースであれば、
            
                - 1号艇:郷原章平選手
- 4号艇:羽野直也選手
で固定して、3着は全通りにします。
            
                1位と2位を固定してしまえば、舟券を
            
                - 「1-4-2」
- 「1-4-3」
- 「1-4-5」
- 「1-4-6」
の4点に絞れます。
            
                 
レース結果は1着と2着が予想通りで、3着に「田中京介」選手がきました。
            
                ただ、今回は5.8倍とオッズが低かったため、100円で4枚購入してもプラスがわずか180円でした。
            
                買い方②フォーメーション|強い選手が2名いる場合
3連単のフォーメーションとは、複数の艇を軸にして流し買いをすることです。
            
                1位・2位になりそうな艇をA艇・B艇とすると
            
                - 1位A艇 2位B艇
- 1位B艇 2位A艇
で固定して、3位を全通りにします。
            
                さきほど紹介した「流し」買いを2回行うので、購入点数は8点になります。
            
                強力な選手が2名いて、どちらが1位になるのかわからず、3着の予想が難しいときに有利な買い方です。
            
                ちなみに、1位の艇は確実だけれども、2位になりそうな艇が複数ある場合もフォーメーション買いが便利です。
            
                たとえば、3号艇に強力な選手がいてまくりに成功する確率が高いケース。
            
                2位には差しにくる2・4号艇さらにまくり差しに来そうな6号艇も考えられます。
            
                よって、舟券は
            
                - 1位:3号艇 2位:2号艇
- 1位:3号艇 2位:4号艇
- 1位:3号艇 2位:6号艇
で固定して3位は全通り、購入点数は12点になります。
            
                買い方③ボックス|強い選手が2名以上いる場合
3連単のボックスとは、順不同で1位から3位までに入る艇を選ぶ買い方です。
            
                基本的な買い方は、3艇ボックス買いで6通りになります。
            
                上位になりそうな艇が複数あり、順位が付けづらいときにおすすめの購入方法です。
            
                もちろん4艇ボックス買いもできますが、購入点数が24点と多くなり、当ててもマイナス収支になってしまう恐れがあります。
            
                ボックス買いは3艇までに抑えておくのがおすすめです。
            
                競艇で3連単を賭けるときのおすすめの購入点数は4~8点
 
競艇で手堅く勝ち続けたいのであれば、1つのレースにつき3連単の購入点数を4~8点までに絞りましょう。
            
                舟券の購入点数を増やせば、当たる確率はぐっと上がります。
            
                でも的中した舟券のオッズが低いと舟券購入金額よりも少なくなり、マイナス収支になる恐れもあります。
            
                予想しやすいレースであれば、購入点数はできるだけ絞るのがおすすめです。
            
                荒れそうなレースの場合は、購入点数を増やすのも1つの手です。
            
                ただ予想しにくい分、外れたときの損失も大きいので初心者の方は荒れるレースの舟券購入は避けた方がいいでしょう。
            
                まとめ:競艇に慣れたら3連単に挑戦しよう
 
勝つ楽しみだけを味わいたいなら、単勝や2連単を賭ければ当たる確率が高くなります。
            
                でも競艇の楽しみを味わいたいなら、レース展開を予想しながら賭ける3連単に挑戦するのがおすすめです。
            
                まとめ
            
                - 単勝や2連単を賭け続けるとマイナス収支になる恐れがある
- 圧倒的に強い選手がいるなら3連単の流し買い
- 強い選手が2名いるなら3連単のフォーメーション買い
- 選手同士の実力が拮抗しているなら3連単のボックス買い
3連単は配当金が高いので、たとえ1つのレースで負けても次で勝てばプラス収支に転じることも多々あります。
            
                はじめは予想しにくいかもしれませんが、知識や経験を積むことで勝ち舟券をゲットできますよ。
            
                たとえ単勝や二連単で勝ち続けても、マイナス収支ばかりでは、競艇を心から楽しむことはできません。
            
                競艇の面白さや高配当をゲットする楽しみを味わうためにも、初心者の方も負けを恐れずに3連単に挑戦しましょう。